車サブスクわナンバー

車のサブスクやカーリースはレンタカーやカーシェアと同様に「車をレンタル」できるサービスです。

車のサブスクやカーリースの利用を検討しているが、レンタカーやカーシェアのような“わ”ナンバーの車を運転するのは気が引けてしまうという方は多いのではないでしょうか?

しかし、車のサブスクやカーリースでは、レンタカーやカーシェアとは異なり、“わ”ナンバーではない好きなナンバーを使用することができます。

そこで、この記事では車のサブスクやカーリースで“わ”ナンバーが使用されていない理由やリース車で希望のナンバープレートを使用する方法についてご紹介します。

ナンバープレートを取得にかかる交付手数料は、お住まいの地域によっても異なるため、ぜひ最後までチェックしてみてください。

車のサブスクは“わ”ナンバーなのか?

まずはどんな車に“わ”ナンバーが設置されるのか、車のナンバープレートの仕組みについてご紹介してきます。

“わ”ナンバーとは?

“わ”ナンバーは、レンタカーやカーシェアなどの有償で車の貸し出しをするサービスに使用される車に付けることが義務付けられているナンバーです。

有償で車を貸し出すサービスを行うときには、必ず国土交通省の定める「自家用自動車有償貸渡業登録」をする必要があり、このときに“わ”ナンバーのプレートを取得することが義務付けられています。

これは一般車両との区別をするために用いられているもので、レンタカーやカーシェアに使用される“わ”ナンバー以外にも、普通車両の「あいうえ」「かきくけこ」“わ”ナンバーを付けている車は事業車両など、ナンバープレートのひらがなによってどのような車なのかを区別しているのです。

つまり、“わ”ナンバーは、有償サービスとして貸し出されている車であることを明確にするために使用されているナンバーということになります。

車のサブスクは“わ”ナンバーではない

車のサブスクでカーリースをする場合、車のナンバープレートは“わ”ナンバーではなく、自家用車と同じ一般ナンバーを使用することができます。

レンタカーやカーシェアなどの事業では、車を貸し出す事業者が「使用者」ですが、長期利用が前提のカーリースでは車の使用者は契約をする利用者と見なされるため、自家用車と同様の区分として一般ナンバーが使用されます。

車のナンバーについて定めている国土交通省「運輸支局」では、レンタカーとカーリースの違いについて下記のように記載しています。

レンタカー、リースとも、料金を取って自動車を貸し渡す事業という点では共通ですが、自動車を貸す側が自動車の「使用者」(車検証上の「使用者」欄に記載される)となる場合の事業が「レンタカー」であり、自動車を借りる側が自動車の使用者となる場合の事業が「リース」となります。

国土交通省「京都運輸支局輸送・監査部門」

そのため、所有者が「レンタルをする人」になる車のサブスクやカーリースでは「わ」ナンバーを使用する必要がないのです。

車のサブスクで“わ”ナンバーではなく一般ナンバーが使えるメリット

車のサブスクで“わ”ナンバーではなく、一般ナンバーを使えるメリットは下記の3つです。

  • 周りからリース車であることがバレない
  • 仕事用や社用車としても使いやすい
  • 希望するナンバーを使用できる

それぞれのメリットについてご紹介していきます。

周りからリース車であることがバレない

車のサブスクでカーリースをすると自家用車と同じように一般ナンバーが使用できますので、周囲からリース者であることがバレません。

レンタカーやカーシェアで車をレンタルして“わ”ナンバーの車に乗ってしまうと、周りからは「車をレンタルしている」ということがバレてしまいますので、「車に乗り慣れていない」「車を所持していない」という印象を与えてしまうのです。

また、高級車などをレンタルする場合に“わ”ナンバーを付けていると見栄を張っているように見えてしまう可能性もあります。

しかし、車のサブスクのカーリースであれば一般ナンバーですので、“わ”ナンバー特有のデメリットを受けることがないのです。

仕事用や社用車としても使いやすい

仕事用な社用車で使用する車を“わ”ナンバーのレンタカーやカーシェアを利用してしまうと、車を会社で所有できないほど安定した収入がないと判断されてしまい、最悪の場合には会社の信頼を失ってしまう可能性もあります。

車のサブスクのカーリースであれば外見は一般車と同じため、例え車をレンタルしていたとしても取引先から気づかれることはありません。

希望するナンバーを使用できる

車のサブスクでカーリースをすることで、希望のナンバーを使用することができます。カーリースでは車の所有権がサービスの利用者になるため希望のナンバーを取得することができるのです。

さらに、ラグビーワールドカップ日本大会や東京2020大会特別仕様などの期間限定の特殊なナンバープレートを使用することできますし、ご当地限定のナンバープレートも使用することも可能です。

つまり、車のサブスクでカーリースをすることで、自家用車と同じように好きなナンバープレートを選ぶことができます。

車のサブスクで希望するナンバーを使用する方法

車のサブスクで希望するナンバーを使用するには、「希望ナンバー予約センター」または「一般社団法人全国自動車標板協議会」にてナンバープレートを取得することが必要です。

具体的にどのような手順でナンバープレートを取得するのかについてご紹介していきます。

希望するナンバーの取得手順

希望のナンバーを取得するときは「希望ナンバー予約センター」と「一般社団法人全国自動車標板協議会」のどちらで手続きをしても流れは変わりません。

希望のナンバーを取得する手順は下記の通りです。

  • 手順1.抽選対象希望番号の申込み:正常に申込が完了すると登録したメールアドレスに申込完了メールが送られてくる
  • 手順2.抽選:抽選結果はメールで送付される
  • 手順3.手数料入金:当選した場合にのみ手数料を入金して申込みが確定される
  • 手順4.予約済証の受領:希望予約番号センターにて受領される
  • 手順5.登録申請または届出:運輸支局・軽自動車検査協会事務所にて申請する
  • 手順6.希望ナンバープレートの交付:希望予約番号センターにて交付される

下記のサイトからそれぞれ詳細を確認することができます。

【関連サイト】希望番号予約センター一覧

【関連サイト】軽自動車検査協会事務所

希望のナンバーを発行するための交付手数料は?

希望のナンバーを発行するためには、先ほどもお伝えしたように「希望ナンバー予約センター」または「一般社団法人全国自動車標板協議会」に申請する必要がありますが、ナンバーを発行する地域によって交付手数料は異なるのです。

また、一般的な「ペイント式ナンバー」よりも文字の部分が光る「字光式ナンバー」の方が交付手数料が高くなります。

普通自動車のナンバーを発行するための交付手数料の地域別料金は下記の通りです。

ペイント式ナンバー字光式ナンバー
北海道4,240円5,640円
東北 4,090円〜4,110円5,460円〜5,490円
北陸信越4,090円〜4,240円5,460円〜5,470円
関東4,140円〜4,350円5,360円〜5,570円
中部4,160円〜4,260円5,370円〜5,480円
近畿4,150円〜4,250円5,360円
中国3,910円〜4,440円5,330円〜5,660円
四国4,030円5,490円
九州4,100円〜4,200円5,460円〜5,570円

大型自動車のナンバーを発行するための交付手数料の地域別料金は下記の通りです。

ペイント式ナンバー字光式ナンバー
北海道5,020円6,620円
東北 4,920円〜5,140円6,460円〜6,480円
北陸信越4,920円〜5,000円6,360円〜6,460円
関東4,880円〜5,100円6,310円〜6,540円
中部4,900円〜5,010円6,340円〜6,440円
近畿4,950円〜5,060円6,370円〜6,380円
中国5,060円〜5,260円6,320円〜6,880円
四国4,620円6,480円
九州4,930円〜5,120円6,340円〜6,560円

車のサブスクは“わ”ナンバーを気にせずに新車に乗れる

今回は車のサブスクやカーリースで“わ”ナンバーが使用されていない理由やカーリースで希望のナンバープレートを使用する手順や料金をご紹介しました。

車をレンタルするときに“わ”ナンバーは気になる部分ですが、車のサブスクやカーリースであれば“わ”ナンバーではなく、好きなナンバーを選ぶことができるため、自家用車と同様に車に乗ることができます。

ぜひ本記事を参考に車のサブスクのカーリースをお気に入りのナンバープレートで使用してみてください。