車のサブスクを利用中に事故を起こしてしまうと車のサブスクが強制解約になってしまう恐れや高額な費用を支払う可能性があることから、事前に万が一に備え対策をしておく必要があります。

しかし、車のサブスクでどのような対策をしていいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では車のサブスクを利用中に事故が起きてしまったときの契約や事故処理などについてご紹介していきます。

車のサブスクを利用中に事故が起きてしまったら?

車のサブスクを利用中に事故が起きてしまったら、契約内容はどのようになるのでしょうか。

場合によっては強制解約になって高額な違約金を支払う必要もありますが、事故を起こしてしまったからといって、必ずしも強制解約にはなりません。

そこで、車のサブスクを利用中に事故を起こしてしまったときの契約に関する内容を詳しくご紹介していきます。

事故が起きてしまっても強制解約になるとは限らない

車のサブスクを利用中に事故を起こしてしまった場合、事故の度合いに応じて契約が解除されるか、そのまま契約が続行されるかの対処が異なります。

つまり、事故を起こしてしまったからといって、契約が強制的に解除されたり、事故後の月額料金が高額になるなどのペナルティが発生することもありません。とはいえ、大小に関わらず事故を起こしてしまうとそれなりの対処が求められます。

それでは、事故の度合いに応じた契約の状況についてみていきましょう。

車が全壊・廃車の場合は強制解約になる場合が多い

車を継続して走行させることが不可能になってしまった場合、車のサブスクの契約は強制的に解除される場合がほとんどです。

サブスク契約を強制的に解除されるだけであればまだいいですが、残りの契約期間に応じた違約金や、契約満了時に想定されていた車の残価を全額支払わなければなりません。

車のサブスクでは、契約満了時に返却される車の残価を差し引いた月額料金に設定している場合がほとんどですので、契約期間が短いほど高額な違約金が発生してしまいます。

これらの違約金のほかにも、車のサブスク会社によっては事務手数料や解約手数料などが定められている場合もあるので、事前に契約書を確認しておきましょう。

車が一部だけの破損であれば契約が続行できる場合が多い

車のサブスクでレンタルしている車が比較的小さな事故で「一部破損」になり、修理をすることで問題なく車を走行できる状態まで回復するのであれば、車のサブスクの契約は続行されて、今まで通り車を利用できる場合がほとんどです。

ただ、車のサブスクの月額料金には修理代は含まれていませんので、修理代は自己負担になってしまいます。

また、車の修理を事故判断で行ってしまうと契約違反になってしまう場合が多いので、車を修理する場合はかならず車のサブスク会社に連絡して、担当者の指示通りに修理するようにしましょう。

車のサブスクを利用中に事故が起きてしまったときの対処の手順

車のサブスクを利用中に事故が起きてしまったときに対処する手順は下記の通りです。

  1. 車を安全な場所に移動させる
  2. 人命救護を最優先に行動する
  3. 警察に連絡する
  4. 車のサブスク会社と保険会社に連絡する
  5. 細かい状況を記録しておく

基本的には自家用車での事故処理と変わりありませんが、異なる部分もあるため念の為確認しておくといいでしょう。

それでは、それぞれの対処法について詳しくご紹介していきます。

Step1.車を安全な場所に移動させる

事故を起こしてしまったら、まずは二次災害を防ぐために車を路肩などの安全な場所に移動させる必要があります。

移動が完了したら、後続車に事故を伝えるためにハザードランプを点灯させたり、三角表示板を設置して危険防止措置を取るようにしましょう。

Step2.人命救護を最優先に行動する

二次災害の危険性を防ぐことができてケガ人がいる場合は、人命救助を最優先に行動します。

大量出血や意識不明、大きなケガなどが確認できる場合には、すぐに救急車を呼ぶとともに、救急隊の指示に従って患者を安全な場所に待機させましょう。

Step3.警察に連絡する

身の回りの安全や人命救助がひと通り終えたら、かならず警察に連絡しましょう。

事故が発生してしまったときに警察へ連絡することは道路交通法でも定められていますし、警察から「交通事故証明証」を発行してもらうことができるので、保険会社やサブスク会社との手続きをスムーズに行うことができます。

特に小さな事故の場合、わざわざ警察に連絡しないという方もいますが、かならず警察への連絡はしましょう。

Step4.車のサブスク会社と保険会社に連絡する

警察への連絡を終えたあと、次は車のサブスク会社と保険会社に連絡をしましょう。

車のサブスク会社には、事故の詳しい状況や車の破損状態などを伝えて、今後の対応についての指示を待ちます。

保険会社への連絡は、加入義務のある自賠責保険への連絡はもちろん、任意保険(自働車保険)に加入している場合は、事故相手との話し合いや警察への連絡などを代行してもらえますので、精神的な負担を軽減してスムーズに事故処理を行うためにも連絡を代行してもらうことがおすすめです。

Step5.細かい状況を記録しておく

必要のある連絡を終えたら、最後に事故現場の状況や相手の情報などを記録しましょう。

事故の過失割合はドライブレコーダーの録画や現場の写真などによって判断されますので、ドライブレコーダーを搭載していたとしても、事故現場の写真などを撮影しておくことがおすすめです。

また、事故相手とはお互いの氏名・住所・車のナンバー・免許証・連絡先などの情報を交換しておき、いつでも連絡を取れるようにしておきましょう。

車のサブスクでの事故に備える方法

車のサブスクでの事故に備える方法は下記の3つです。

  • 任意保険に加入しておく
  • サブスクの契約書に記載されている内容を確認しておく
  • サブスクのメンテナンスプランに加入しておく

自家用車でもできる事故への備えはもちろん、車のサブスクならではの事故への備えもありますのでチェックしてみてください。

それでは、それぞれの方法について詳しくご紹介していきます。

任意保険に加入しておく

車のサブスクでは、自家用車と同じように「任意保険(自動車保険)」に加入しておくことで、万が一事故が起きてもしっかりと対応することができるので安心です。

一般的な任意保険(自動車保険)では、対人・対物の保証は対象内ですが、車のサブスクの契約を強制解除された場合に発生する違約金に関しては補償対処外のですので、もし違約金を補償してもらいたいのであれば、車のサブスク専用の任意保険(リースカー車両費用特約付き)に加入しておくといいでしょう。

【関連記事】車のサブスクは任意保険に加入した方がいい?メリットや注意点

サブスクの契約書に記載されている内容を確認しておく

先ほどもお伝えした通り、車のサブスクは会社によって事故に対する規約はさまざまですので、かならず事前に契約書を確認しましょう。

また、事故を起こしてしまった後であっても、契約書を確認することで事故が起きてしまったときの対処法が記載されている場合がほとんどですので、対応に困った際は確認することがおすすめです。

事故は自分が起こすものだけではなく、危険運転をしている車に衝突されて被害を受ける側で事故に関わる可能性もありますので、安全運転を心がけている場合でも契約書には目を通しておくことが大切になります。

サブスクのメンテナンスプランに加入しておく

車の事故の原因はさまざまですが、大きな原因のひとつとして車両のメンテナンス不足による故障・不具合が挙げられます。

車は走行距離が長いほど車両本体や部品などが劣化してしまいますので、安全に車を運転するには定期的なメンテナンスが欠かせません。

車のサブスクでは、メンテナンスプランといって定額で日ごろのメンテナンスを行えるプランが用意されていますので、加入しておくことがおすすめです。

車のサブスクでも事前に事故に備えておこう

今回は車のサブスクを利用中に事故が起きてしまったときの契約や事故処理の方法などについてご紹介しました。

万が一の事故に備えて対策をしておくことは、日ごろの運転を安心して行うことにも繋がりますので、必ず対策しておきましょう。

また、車のサブスクは会社によって事故が発生してしまった場合の対処については異なりますので、一度規約に目を通しておくことをおすすめします。